小児科このページを印刷する - 小児科

小児科

霞ヶ浦医療センター小児科は、令和7年5月から山口医師に代わり八牧医師の一名体制で、午前8:30~11:00と、午後4:15~5:00に予約無しで受診可能な一般外来を行っています。一般小児の入院も行っています。
また、月曜から木曜は、急患室において午後5:15から9:00まで、山口医師による小児一般外来(予約なしで受診可能)を行います。

担当医師

八牧 愉二

 資格

  日本小児科学会専門医・指導医
  血液専門医
  小児血液・がん専門医
  がん治療認定医
  日本血栓止血学会認定医
  NCPRプロバイダー

 専門分野

  小児科一般、小児血液・腫瘍、小児内分泌
 

山口 真也

 資格

  日本小児科学会専門医
  Master of Tropical Paediatrics

 専門分野

  小児科一般、小児アレルギー疾患、国際保健、麻疹ウイルス疫学
 

田口 暢彦

 資格

  日本小児科学会専門医
  日本体育協会公認スポーツドクター

 専門分野

  循環器、小児科一般
 

篠原 宏行

 資格

  日本小児科学会専門医
  日本内分泌学会内分泌代謝科(小児科)専門医

 専門分野

  小児内分泌


 

外来担当表

診療内容

一般外来

午前8:30~11:00と、午後4:15~5:00に予約無しで受診可能な一般外来を行っています。通常の受診はこの時間帯にお越し下さい。なお、皮膚科や耳鼻科など他科の併診も必要そうなお子さんは、午前中の外来受診をお願いいたします。
また、月曜から木曜は、午後5:15から9:00まで、山口医師により、急患室にて小児一般外来を行います。
 

成育外来

毎週火曜の午後に行っています。喘息、てんかん等の体質を持っている、あるいは、低出生体重児であった等、継続した診療が必要と思われるお子さんのための予約外来です。予約センター(TEL.029-826-6471)に電話をして予約を入れてからお越し下さい。
 

乳児健診、予防接種

月曜日と水曜日と木曜日の午後1:00~3:00(毎月第2水曜日は除く)に行っております。(完全予約制・月曜日は予防接種のみ)。予約センター(TEL:029-826-6471)にて予約の上、ご来院ください。また混雑緩和のため、予防接種のみの方は、できるだけ月曜の予約外来をご利用ください。
 

小児内分泌代謝外来

毎月第2水曜の午後に行っています。次のような心配のあるお子さんの相談にのっておりますので、外来窓口まで電話でお気軽にご連絡下さい。
  1. 小児糖尿病、学校検尿で尿糖の陽性を指摘された
  2. 身長が低い、高い、O脚、X脚が強い、四肢のバランスが悪い
  3. ターナー女性と言われている
  4. 思春期兆候が早い、遅い、男子なのに胸がでている
  5. ペニスが小さい、停留精巣がある
  6. 甲状腺の病気?(首の前が腫れている)
  7. 新生児マススクリーニングで陽性といわれた
  8. 低血糖と言われたことがある
  9. 夜尿(おねしょ)が治らない  など


小児循環器外来

小児循環器専門医が月に2回(第1、第3金曜)診療を行っています。学校の心臓検診でひっかかったお子さん、かつて川崎病にかかったことのあるお子さん、生まれつき心臓に異常があるお子さんなどのフォローを行います。
 

食物アレルギー外来

毎週火曜の午後に成育外来と併せて行っています。食物アレルギーのお子さんの診断と治療を行う外来です。血液検査・皮膚プリックテスト・食物負荷試験・食品除去の栄養指導などを行います。

土日祝祭日及び夜間の診療体制について

月曜から木曜の夜9時まで、及び土日祝祭日の午前9時から12時の時間帯は小児科医が院内に待機しておりますので、お電話をかけてからお越し下さい。それ以外の時間帯は小児科医が不在となっておりますので、ご了承お願いいたします。また終了ぎりぎりの時間に来院されるのは、やむを得ない場合を除き、できるだけお避けください。
なお、原則として毎月第2、第3、第4土日は、筑波大学小児科からの代診医師になります。