呼吸器内科このページを印刷する - 呼吸器内科

2022年10月1日掲載

呼吸器内科

当科は、常勤医師5名体制で日常診療に従事しております。呼吸器内科の疾患は、肺炎、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺癌、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、睡眠時無呼吸症候群など多岐にわたります。現在、超音波気管支内視鏡、局所麻酔下胸腔鏡、モストグラフ、呼気一酸化窒素(NO)測定などをはじめ、気管支サーモプラスティ、クライオバイオプシーなど最新の設備を整えております。われわれは、この地元にいながら日本でも最先端の医療、一方で地元ならではの温かい医療を提供できるよう心がけています。また臨床試験や治験にも積極的に参加しております。

担当医師

菊池 教大
呼吸器内科部長・統括診療部長・筑波大学臨床准教授

 資格

  日本呼吸器学会専門医・指導医
  日本結核病学会抗酸菌治療認定医
  日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医
  日本呼吸器内視鏡学会専門医
  がん治療認定医
  日本医師会認定産業医
  肺がんCT検診認定医
  日本アレルギー学会専門医
  JMECC Provider
  医学博士

 
 専門分野

  肺癌の診断・治療、気管支鏡、緩和医療、びまん性肺疾患、急性肺障害、禁煙外来、睡眠時無呼吸症候群
 

阿野 哲士
筑波大学附属病院土浦市臨床教育センター 講師

 資格

  日本呼吸器学会専門医・指導医
  日本結核病学会抗酸菌治療認定医
  日本内科学会認定医・総合内科専門医・指導医
  日本呼吸器内視鏡学会専門医
  がん治療認定医
  日本アレルギー学会専門医・指導医
  医学博士


 専門分野

  気管支喘息、抗酸菌症、肺癌の診断・治療・びまん性肺疾患、呼吸器疾患一般
 

三枝 美智子
呼吸器内科医長

 資格

  日本内科学会認定医・総合内科専門医
  日本呼吸器学会専門医
  日本アレルギー学会専門医
  インフェクションコントロールドクター


 専門分野

  呼吸器疾患一般、睡眠時無呼吸症候群

 

重政 理恵
呼吸器内科医師

 資格

  日本呼吸器学会専門医
  日本内科学会認定内科医


 専門分野

  呼吸器疾患一般
 

茂手木 壽明
呼吸器内科医師

 専門分野

  呼吸器疾患一般

 

谷田貝 洋平
非常勤 呼吸器内科医師

 

外来担当表

治療方針

病状について丁寧に説明し、納得して治療や検査を受けていただくように心がけております。


検査

気管支鏡検査:肺癌、間質性肺炎、血痰などの検査です。最新の超音波内視鏡やクライオバイオプシーもあり、正確な診断を目指しています。
精密ポリソムノグラフィー:いびき、昼間の眠気のあるかたは、ご相談ください。
精密肺機能検査、胸腔鏡、気管支サーモプラスティー、モストグラフ、呼気NO測定、低線量胸部CTなども施行可能です。


重症気管支喘息に対する新しい治療について

気管支喘息は吸入ステロイド薬の登場でとてもよくコントロールできるようになりました。
しかしながら、ステロイド薬の効果に乏しく治療に難渋する方が今なお10%程度存在します。
その重症難治性喘息患者に対して、気管支サーモプラスティが新たな治療オプションとして注目され、我が国にて2015年に保険収載されました。
気管支サーモプラスティとは、気管支鏡の先端から電極のついたカテーテルを出して、気管支の壁の内部を60℃程度の温熱で10秒間加熱する治療です。これにより、肥大した気管支の平滑筋を退縮させ、空気の通り道を広げることができます。3日前から経口ステロイド薬を5日間投与した後、気管支サーモプラスティを行います。これを1コースとして3週間毎に合計3回繰り返します。


外来

一般外来:月~金曜日
禁煙外来:毎週水曜日午後
睡眠時無呼吸外来:毎週木曜日午後
肺がん検診:低線量CTによる検診です。


入院

入院患者数は、令和3年度は,34.6人/月です。医師の増員とともに、ほぼすべての呼吸器疾患に対して、対応可能です。
肺炎、喘息、肺気腫、間質性肺炎などの治療をはじめ、肺癌に対して、抗がん剤治療、放射線治療なども積極的に行っております。また病状が進行した方には緩和治療も行い、症状緩和に努めています。
また人工呼吸器、非侵襲的人工呼吸器などを用いた慢性呼吸不全の呼吸管理も可能です。

現在行っている臨床研究

  • 75歳以上のインフルエンザウイルス感染症患者を対象としたバロキサビル マルボキシルの無作為化オセルタミビル対照比較試験
  • COVID-19に関するレジストリ研究
  • 中枢神経系への転移を有するEGFR遺伝子変異陽性の患者でオシメルチニブが無効となった患者に対して、白金製剤+ペメトレキセドと白金製剤+ペメトレキセド+オシメルチニブの比較試験(EPONA Study)
  • ブデソニド/グリコピロニウム/ホルモテロールフマル酸塩含有加圧式定量吸入器(BGF pMDI)によるCOPD患者の症状及び生活の質(QoL)の変化:前向き、多施設共同、観察研究(EBISU研究)
  • 難治性喘息に対する気管支形成術の有効性の予測因子を探索するための遺伝子解析を中心とした研究
  • 画像病理所見および遺伝子情報の包括的解析による難治性喘息病態生理の解明
  • 50歳以上の喫煙歴のある喘息患者における潜在性COPDへの追加吸入治療に関する検討

現在参加中の臨床試験

肺癌関連

  • 高齢者進行肺扁平上皮癌に対するカルボプラチン、アブラキサン併用化学療法の第1/2相試験(TORG1322)
  • 高齢者(75歳以上)進行再発非扁平上皮非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ベバシズマブ療法とペメトレキセド+ベバシズマブ療法の無作為化第II相試験(TORG1323)
  • Frailtyを有するEGFR遺伝子変異陽性再発・進行非小細胞肺がんに対する低用量erlotinibの第II相試験(TORG1425)
  • 高齢者進展型小細胞肺がんに対するカルボプラチン+エトポシド併用療法(CE療法)とカルボプラチン+イリノテカン併用療法(CI療法)のランダム化比較第II/III相試験(JCOG1201/TORG1528)

禁煙外来関連

参加中の治験

  • コントロール不良な喘息を有する成人及び青年患者を対象に、ブデソニド+グリコピロニウム+ホルモテロールフマル酸塩水和物定量噴霧式吸入エアゾール剤(MDI)の有効性及び安全性を、ブデソニド+ホルモテロールフマル酸塩水和物MDI及びSymbicort®加圧式MDIと比較する、多施設共同、24~52週間の可変期間投与、ランダム化、二重盲検、ダブルダミー、並行群間比較試験(KALOS)
  • ラスビック点滴静注キット150mg 一般使用成績調査


お困りの点ありましたら,ご気軽に相談ください.