地域医療研修センターのご案内このページを印刷する - 地域医療研修センターのご案内

地域医療充実の要として、患者さん中心の全人的医療を実現することを目指しています。
 
  1. 茨城県の県南を中心とした各種医療従事者(医師、薬剤師、看護婦(士)、理学療法士など)の卒後教育、生涯研修の場。
  2. 地域住民に対する重要な保健・医療知識の普及、啓蒙活動(生活習慣病など)
  3. 地域の保健医療機関との連携と機能分担の推進

地域医療研修センターの活動

教育研修部門

A.霞ヶ浦医療センターや院内のメンバーが主催するもの

1)医師の生涯教育に関する研修(開業医の先生方などのご参加をお待ちしております。)

  • 招待講演会
    毎月第3水曜日午後7時から(1月、8月、12月を除く)
    臨床を中心にいろいろな分野の先生方をお招きして、専門の立場から豊富な経験に基づいたお話をしていただいています。なお、7月は地域医療研修センター記念講演会として第1水曜日に地域医療・在宅ケアなどの視点から講演をして戴いています。
    (詳しい予定は前月の茨城県医師会雑誌などに掲載されます。)
  • 症例検討会
    毎月第4水曜日午後5時30分から(3月、4月、8月、12月を除く)
    各科持ち回りで客員医員の先生方からご紹介いただいた症例などで診断の困難だった症例などを中心に、興味深い症例などにつき担当医が症例を呈示し、疾患についての解説を行い、その後症例の持つ問題点などにつき討論しています。
  • 臨床病理検討会(CPC)
    不定期、木曜日
    当院でお亡くなりになり、剖検させていただいた症例につき、臨床医の立場からの症例呈示と病理医による解説を行っています。

2)多くの職種がともに行う研究会

  • 院内研究会
    年2回1月と7月の土曜日
    それぞれの職場からの発表を行っています。
  • 褥瘡ケア研究会
    毎月第3木曜日午後6時から(8月を除く)
    在宅の症例を中心に褥瘡症例の予防・治療・ケアの検討、専門の立場からの小講義を行っています。

3)専門職種の教育研修(それぞれの専門職の方の参加が可能です)

  • 地域薬剤師研究会
    (薬剤業務セミオープンシステム研修会)
    当院医長による専門の立場からの講演と実際処方した薬の処方内容についての解説を行っています。
  • 臨床検査技師研修会
    (茨城県臨床衛生検査技師研修会)
    血液検査など、最近の知識を専門家による講義を行っています。

4)地域の方々への医療・保健分野での啓蒙活動(入院・通院中の患者さんやその家族、地域の方々がご自由に参加出来ます)

  • 糖尿病教室
    毎月第1,2,3,4金曜日午後2時から(誰でも参加可能)
    「糖尿病はなぜ怖い」 (内科医師による糖尿病についての解説)
    「糖尿病の薬」 (薬剤師による薬の説明)
    「糖尿病の食事療法」 (栄養士による栄養指導)
    「糖尿病の検査や日常生活の注意」
    (看護スタッフによる日常生活指導、検査かによる検査結果の意味の説明、検査機器の紹介)
  • 減塩教室
    毎月第3木曜日午後2時から(誰でも参加可能)
    栄養士による栄養指導
  • 母親学級
    産婦人科外来受診中の妊娠20-30週の妊婦を対象に助産師により2回で1コースの講義が行われています。
  • 市民公開講座
    毎月1回
    いろいろな疾患について、病気の成り立ちや治療法、日常生活の注意などを中心に各科の医師による講義が行われています。実際の予定は院内報「かすみがうら」などに掲載されます。

5)地域医療に関する研修

  • 地域医療カンファレンス

    地域の開業医、訪問看護師、保健師、介護支援専門員、理学療法士、市の高齢福祉課、病院職員など 保健・医療・福祉に関わる多職種の職員が集まり、入院、外来、在宅でのいろいろな問題点と対策について検討しています。
    開催日程:毎月第1水曜日(祝日等により変更があります)
    開催時間:18:00~

B.霞ヶ浦医療センター以外が主催するもの

1)医学講演会

  • 学術講演会
    不定期(茨城県保険医協会主催)
  • 胸部レントゲン読影会
    奇数月第4金曜日(茨城県保険医協会主催)
  • 胸部レントゲン検討会
    偶数月第4金曜日(県南地区医師会学術連絡会主催)

C.地域医療に関する研修

年数回、第3日曜日

D.摂食カンファレンス

毎月第2金曜日(事務局、土浦障害者歯科センター)

診療検査部門

セミ・オープンシステム

登録した客員医員の先生方からの依頼で生体機能検査(MRI,CT,RI)や栄養指導 などを行っています。